5月8日(日) 坐禅会のお知らせ

4月 28th, 2022

日 時:5月8日(日曜日) 朝6時半~7時半

場 所: 本堂

参加費:無料

次 第:坐禅30分 朝のお勤め5分 茶話会

月 に一度お寺で禅修行をしてみませんか?当山では朝6時半から坐禅・朝のお勤め・茶話会を行っております。初めての方でも安心して参加できますのでお気軽にお越しください。「足腰が悪いから無理かも」という方は楽な姿勢でお座りになっても大丈夫です。椅子坐禅もお勧めしております。まずは一緒に坐りましょう。自然が奏でる音色に耳を澄まし、誰にも邪魔されずに心静かにただ坐る。それだけで心も身体も清々 しくなります。

※初めての方は座り方など基本作法をお教えしますので、10分前までにお越しください。
※ゆったりと坐禅をしていただくために、身体を締め付けないような服装が良いでしょう。
※最近、ホームページを見て来てくださる方が増えてまいりました。子供会や部活など団体さまもいらしてください。
※当山の坐禅会は、宗教、宗派を問わずどなたでもご参加いただけます。
※換気の為、窓を開けています。防寒対策をしてお越しください。
※コロナ感染予防の為、マスク着用の御協力をお願いしております。

合掌

令和4年 ランドセル祈祷ご報告

4月 20th, 2022

 

令和4年3月27日(日)午前11時 泉秀寺本堂において、今春入学される新一年生と進級生を対象としたランドセル祈祷を行いました。今年もコロナ感染対策としてご来山の皆さまに検温と消毒、マスクの着用をお願いし、堂内の窓を開けて換気を行いながら法要を行いました。

例年と比べて肌寒いせいか境内のソメイヨシノを楽しんでいただくことは叶いませんでしたが、雨に降られることなく当日を迎えられてよかったです。今年は去年より多い児童20名保護者含めておよそ60名以上に参加していただきました。ありがとうございました 🙂報道関係ではテレビ朝日さんが取材に来てくださり、さっそくその日の夕方のニュースで報道されました。

法要が始まるまでのあいだ走り回る子もいなく、みんなとてもお行儀が良くて感心しました。お寺という不思議な空間のせいか緊張していたのかもしれません。祭壇に並べられたランドセルを神妙な面持ちで見守る子供たちの表情がとても可愛かったです。「今日初めてお寺のなかに入ったよ」というお子さまが大勢いらっしゃいました。こうした機会でもない限り若い世代がお寺に足を運ぶ機会は滅多にありませんから、このランドセル祈祷を始めたことで若い親御さんや子供たちが地域のお寺と少しでもご縁を結んでいただければ幸甚です。

今年の法話は『仏さまは見ていてくれる』と題して、子供たちに「もし悪いことをしちゃったら、しっかり反省をしてその何倍も善いことをしよう」とお話しさせていただきました。「誰も見ていないところでも善いことをすれば、仏さまだけはちゃんと見ていて褒めてくれてる。善いことをすればいつか善いことが自分に返ってくる」。まわりの子に気を配れる優しい心を育んでもらいたいと思います。

4月8日は花まつり、お釈迦さまの生まれた日。少し早いですが花御堂(下写真)のなかの誕生仏(お釈迦さまの生まれたお姿)に甘茶をかけてもらいました。お釈迦さまの誕生を祝し、両親からいただいた大切な命に感謝の気持ちを込めてご焼香して頂きました。

今年も親戚の方からエコクラフトを使った手作りミニミニランドセルが届きました。とても手が込んでいて細部までこだわりがすごかったです!お好きな色を選んでもらいました 。

フォトスペースで記念写真

テレビ朝日さんに取材されていたんですね 😛  貴重な経験をさせてもらいました。

 

今年も賑やかなランドセル祈祷になりました。
来年は令和5年3月26日(日) 午前11時 開催予定です。
皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます

4月17日(日)19時『お寺で瞑想満月のクリスタルボウル』

4月 17th, 2022

画像

4月17日(日)19時より 『お寺で瞑想満月のクリスタルボウル』を開催します。
満月の夜、畳のうえで寝ながら聴く癒やしの倍音浴で心身共にリラックス。
ご興味のある方はお声掛けください

4月9日(土) 泉心会(写経会)のご案内

4月 2nd, 2022

各種お経を用意しています

 

時 間:9時半~11時半 ※時間内出入り自由です。

場  所:客殿

内 容:写経・納経諷経(一緒に般若心経を唱えます)・お経解説(舎利礼文)

持ち物:筆ペン・納経料1枚につき200円

対 象:写経に興味のある方ならどなたでも

※お好きなお経を選んで心落ち着かせて写経してみませんか?書き終わったら本尊に供え、ご一緒に般若心経をお唱えします。お気軽にご参加ください

※曹洞宗の修行の実践に写経がございます。写経は習い事ではありませんので字の上手下手は関係ありません。お寺の本堂で、落ち着いた気持ちで一字一字を丁寧に書き写すことが仏道修行です。当山では代表的な般若心経の他に、観音経、舎利礼文、消災妙吉祥陀羅尼、詠讃歌、写佛などを用意しています。有名な『摩訶般若波羅蜜多心経』は、仏法の大意が262文字に集約されており一般的に慣れ親しんだお経ですが、初めて写経すると平均して40分前後はかかります。時間にゆとりを持ってご参加ください。