7月24日(土)地蔵施食会のご連絡

 7月24日(土) 午前10時から
泉秀寺境内において地蔵施食会を厳修いたします。境内の延命地蔵尊、水子地蔵尊、六地蔵尊に供物を供えて香を焚き、お経と御詠歌をお唱えし御供養します。続いて、同日11時より、手越原にある地蔵堂にて、地蔵施食会を執り行います。御堂内には小松原地蔵尊が安置され、町内の守護と子供たちの健やかな成長をお祈りします。お近くにお越しの際は是非お参りに来てください。
   

令和3年9月11日「祈りの集い」-自死者供養の会- のお知らせ

令和3年9月11日(土) 東京グランドホテルにて「祈りの集い」-自死者供養の会-が行われます。

 

概要

日時 令和3年9月11日(土) 14:00~15:00

会場 東京グランドホテル5階研修道場にて執り行います。

※大変申し訳ありませんが会場にはお越しいただけません。

対象 自死(自殺)者遺族、または知人を自死で亡くした方。宗教・宗派は不問ですが、供養は曹洞宗の方法で行います。

会費 無料 ※令和3年9月6日(月)までにお申込ください。

配信 You Tube Live限定公開

※個人情報に配慮しお名前の読み込みの音声は伏せさせていただきます。

※法要のアーカイブ配信は9月13日(月)の正午まで行います。

主催 曹洞宗「祈りの集い」実行委員会
〒105-8544 東京都港区芝2-5-2
Eメール:inori@sotozen.jp

申込 郵送、メールにて住所・氏名・電話番号・メールアドレスをお知らせいただくか、こちらの入力フォームよりお申し込みください。

ご記入いただいたアドレスに当日の法要配信アドレスをお送りさせていただきます。

案内チラシはこちら(PDF

曹洞宗公式サイト『曹洞禅ネット』より転載

令和3年山門施食会のご報告

令和3年7月4日、恒例の山門施食会を厳修しました。檀信徒の皆さまには、未だ新型コロナウイルス感染症の脅威が続いているなかご参列賜りまして誠にありがとうございました。今年も三密を避けるため地区ごと分けて二座おこない、昨年より多いおよそ100人ほどがご焼香に参られました。

法要の合間に椅子やドアノブなどを除菌

施食会(せじきえ)とは、あらゆる精霊に飲食を施すことで、苦しみを除き、その功徳を回らしてご先祖さまを供養するありがたい法要です。大勢のお坊さんが参集しお経をあげていただくのが慣例ですが、今年はやむを得ず住職を含めて4人でお勤めさせていただきました。ソーシャルディスタンスを確保するためです。

天気が不安でしたが、雨にほとんど降られることなく無事厳修することができました。役員さんや梅花講の皆さまには朝早くからお集まりいただき、法要の準備から、堂内の除菌掃除まで長時間に亘りありがとうございました。

 

最後に
一昨年来よりのコロナ大流行は今なお猛威を奮い、デルタ株といった変異株なども現れ、我々の生活を脅かす恐怖と不安はいっこうに治まりません。人は予期せぬ出来事に遭遇したり、自身の力ではどうしようもないと感じた時、神や仏に頼る傾向がございます。日本では鎌倉時代に多くの新宗教が生まれ、奈良の東大寺に日本最大の大仏が建立されたのは御存じのことと思いますが、その背景には、当時大地震や相次ぐ水害風害により疫病が流行り、国民の4分の1が犠牲になったようです。当時は今のような医療の知識や経験、治療する術もなく、民の不安と恐怖はいかほどだったことでしょう。
現代のコロナ大流行は神仏にすがることしかできなかった時代とは異なります。しかし、災厄を予知する力を持ち、姿を描いた絵を見ると疫病よけになるといわれる『アマビエ』が話題になり、各地でアマビエのお守りが売れている人々の気持ちは、決して否定されるべきものではありません。
仏祖哀れみのあまり広大の慈門を開きおけり」
 道元禅師は、「仏さまは人々の迷いや苦しみに深く同情し、大きな救いの門を開いていつでも民を迎え入れてくださる」とお示しになりました。我々宗教者はいかなる場合においても常に門を開き、門の前に立って手を差し伸べる存在でなければなりません。三密を避けることが第一であり人集めはすべきでないという人もおりますが、ご先祖さまを供養する法座を設け、コロナ感染対策を講じたうえで、来る来ないの選択権を与えるべきだと思います。お寺には、法要儀式の場としての機能と、仏さまとゆっくり向き合い、身近に感じ取れる厳かな雰囲気を与えてくれる両方の機能が備わっています。お寺の門はいつでも開いておりますので、お年忌や法事のときだけでなく、世間話などをしにいつでもお参りに来てください。合掌

棚経(たなぎょう)のご案内

例年通り、各家へお経に伺います。

11日は初盆のお宅に伺います。
12日~14日は、住職と副住職が手分けして巡回致します。
周辺地域は自転車で、そのほかは自家用車(運転手有)を使います。
巡回日時は、施食会の案内用紙に記載してありますのでご覧ください。

今年も新型コロナウイルスの感染予防として、お寺としていくつかの対応を取りたいと思います。よろしくお願いします。

  • 僧侶はマスクを着用し、手指を消毒してから訪問いたします。
  • お飲み物などのお心遣いは御遠慮させていただきます
  • お部屋の換気と、マスクの着用をお願いします
  • 体調に不安のある方や事情によりお家を留守にする方は、お寺のお位牌にお経をお上げしますのでご連絡ください。(お経料は三千円~です)
  • 毎年お寺でお経の方は例年通りさせていただきます。
  • お経料は袋にお名前を必ず書いてご準備下さい

お知らせの時間内に伺えると思いますので、その前にお仏壇の掃除等ご準備よろしくお願いします。

お経中はテレビ等を消し、お心静かにお座りください。

尚、お墓参りも忘れずに行いましょう。

精霊棚の飾り方の一例です。

参考例として

令和3年 7月4日 山門施食会法要のご案内

謹啓 清涼の候 皆様におかれましては益々ご清祥のことと拝察いたします。昨年来のコロナ禍により行動自粛を余儀なくされ、未だ先の見えない不安な日々が続いております。しかし、ここへ来てようやく国内でも段階的にワクチン接種が始まり、新たな局面を迎えようとしています。さて、毎年7月4日に行っている山門施食会について、今年も昨年同様に感染症対策を施しながら、規模を縮小して開催させていただきます。ついては感染リスクを避けるため、地域ごと時間を分け、皆さまの先祖代々および初盆のご供養をさせていただきますので、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。謹白
※施食会(せじきえ)とは、この世のあらゆる精霊に飲食を施すことで、苦しみを除き、その功徳を回らしてご先祖さまを供養するありがたい法要です。

 

期 日: 7月4日(日) 泉秀寺本堂にて

時 間: 今年も地域ごと時間を分けて行います

  • 午前 10時開始・・・・手越・向手越・手越原・向敷地・丸子・丸子新田

  • 午前11時30分開始・上記以外

内 容: 法要時間30分(法話と総会は無し)

受 付: 法要30分前から開始

供養料: 二千円以上

  • 住所氏名を必ず明記し、当日受付にお納めください

  • 当日不参の方はお盆期間中に当山へお納めください

塔婆料: 三千円以上(一霊) 『初盆・先祖・水子』

  • お電話にてお早めにお申し込みください

  • 塔婆料は、当日受付にお納めください

留意事項

  • 皆様には本堂入口での検温と消毒、マスク着用での入堂を必ずお願い致します。

  • 「イベントを開催する場合は、収容人数の半分を参加者の目安とする」という政府からの要請を踏まえ、小規模、少人数で執行させていただきます。

  • 体調不良など自覚症状がある方や基礎疾患等を有する方については、コロナに感染すると重症化する恐れがございますので、ご参列はお控えください。

  • 法要の合間に堂内の換気と、ドアノブや椅子などの消毒をおこないます。

  • 都合により他の時間をご希望の方はお寺(259-3280)までご連絡ください。

7月の坐禅会、写経会はお休みです

6月19日 泉心会(写経会)のご案内

画像

時 間:9時半~11時半 ※時間内出入り自由です。

場  所:本堂

持ち物:筆ペン・納経料1枚につき200円

対 象:写経に興味のある方ならどなたでも

曹洞宗の修行の実践に写経がございます。写経は習い事ではありませんので字の上手下手は関係ありません。お寺の本堂で、落ち着いた気持ちで一字一字を丁寧に書き写すことが仏道修行です。当山では代表的な般若心経の他に、観音経、舎利礼文、消災妙吉祥陀羅尼、詠讃歌、写佛などを用意しています。有名な『摩訶般若波羅蜜多心経』は、仏法の大意が262文字に集約されており一般的に慣れ親しんだお経ですが、初めて写経すると平均して40分前後はかかります。

日々の雑踏から離れ、ゆったりとした時間と空間の中で写経をしてみませんか?

6月 坐禅会のお知らせ

いつもより少し早起きして

生活空間から一歩踏み出し

お寺という厳かな場所で

姿勢と呼吸と心を調えながら

リラックスして坐る

日 時 : 6月6日(日曜日) 朝6時半~7時半

場 所 : 本堂

参加費 : 無料

内 容 : 坐禅30分 朝のお勤め5分 茶話会15分

 

月 に一度お寺で坐禅をしてみませんか?足腰が不安という方には椅子坐禅をお勧めしております。まずは一緒に坐りましょう。誰にも邪魔されずに心静かにただ坐る、それだけで心も身体も安定します

  • 初めての方は10分前にお越しください
  • 体を締め付けないゆったりとした服装でお越しください
  • コロナウイルス感染予防の為、マスクの着用をお願いしております
  • 子供会や部活動などの団体さまも受け入れ可能です
  • 当山の坐禅会は、宗教、宗派を問わずどなたでもご参加いただけます
  • ご不明な点は泉秀寺まで(054-259-3280)

合掌

法話動画 第1回

曹洞宗の公式YouTubeチャンネル「曹洞宗SotoZen」において、月に2本程度の頻度で法話動画を公開いたします。

法話動画 第2回

曹洞宗の公式YouTubeチャンネル「曹洞宗SotoZen」において、月に2本程度の頻度で法話動画を公開しております。

法話動画 第3回

曹洞宗の公式YouTubeチャンネル「曹洞宗SotoZen」において、月に2本程度の頻度で法話動画を公開しております。

法話動画 第4回

曹洞宗の公式YouTubeチャンネル「曹洞宗SotoZen」において、月に2本程度の頻度で法話動画を公開しております。

法話動画 第5回

曹洞宗の公式YouTubeチャンネル「曹洞宗SotoZen」において、月に2本程度の頻度で法話動画を公開しております。

法話動画 第6回

曹洞宗の公式YouTubeチャンネル「曹洞宗SotoZen」において、月に2本程度の頻度で法話動画を公開しております。

5月22日 泉心会(写経会)のご案内

5月 泉心会のお知らせ

時 間:9時半~11時半 ※時間内出入り自由です。

場  所:本堂

持ち物:筆ペン・納経料1枚につき200円

対 象:写経に興味のある方ならどなたでも

曹洞宗の修行の実践に写経がございます。写経は習い事ではありませんので字の上手下手は関係ありません。お寺の本堂で、落ち着いた気持ちで一字一字を丁寧に書き写すことが仏道修行です。当山では代表的な般若心経の他に、観音経、舎利礼文、消災妙吉祥陀羅尼、詠讃歌、写佛などを用意しています。有名な『摩訶般若波羅蜜多心経』は、仏法の大意が262文字に集約されており一般的に慣れ親しんだお経ですが、初めて写経すると平均して40分前後はかかります。

日々の雑踏から離れ、ゆったりとした時間と空間の中で写経をしてみませんか?

5月 坐禅会のお知らせ

いつもより少し早起きして

生活空間から一歩踏み出し

お寺という厳かな場所で

姿勢と呼吸と心を調えながら

リラックスして坐る

日 時 : 5月2日(日曜日) 朝6時半~7時半

場 所 : 本堂

参加費 : 無料

内 容 : 坐禅30分 朝のお勤め5分 茶話会15分

 

月 に一度お寺で坐禅をしてみませんか?足腰が不安という方には椅子坐禅をお勧めしております。まずは一緒に坐りましょう。誰にも邪魔されずに心静かにただ坐る、それだけで心も身体も安定します

  • 初めての方は10分前にお越しください
  • 体を締め付けないゆったりとした服装でお越しください
  • コロナウイルス感染予防の為、マスクの着用をお願いしております
  • 子供会や部活動などの団体さまも受け入れ可能です
  • 当山の坐禅会は、宗教、宗派を問わずどなたでもご参加いただけます
  • ご不明な点は泉秀寺まで(054-259-3280)

合掌

4月8日 当山花まつり法要を厳修

 

 

 

4月6日 釈尊降誕会「花まつり法要」を厳修しました

「天上天下唯我独尊」
お釈迦さまのお言葉です

わたしという人間はこの世にたった一人しかいない
だから尊いのであり、命は大切なのです
では、となりにいる人はどうだろうか
となりの人もこの世にたった一人しかいない
そう、この世界はたった一人しかいない人たち
でいっぱいです

4月 坐禅会のお知らせ

いつもより少し早起きして

生活空間から一歩踏み出し

お寺という厳かな場所で

姿勢と呼吸と心を調えながら

リラックスして坐る

日 時 : 4月4日(日曜日) 朝6時半~7時半

場 所 : 本堂

参加費 : 無料

次 第 : 坐禅30分 朝のお勤め5分 茶話会15分

※初めての方は10分前にお越しください
※服装は、体を締め付けないゆったりとした格好でお越しください
※コロナウイルス感染予防の為、マスクを必ず着用してください。

月 に一度、お寺で坐禅をしてみませんか?朝6時半から坐禅、朝のお勤め、茶話会を行っています。「足腰が悪いから無理かも」という方は椅子坐禅をお勧めしております。まずは一緒に坐りましょう。誰にも邪魔されずに心静かにただ坐る、それだけで心も身体も安定します。
※最近、ホームページを見て来てくださる方が増えてまいりました。子供会や部活など団体さまもいらしてください。
※当山の坐禅会は、宗教、宗派を問わずどなたでもご参加いただけます。
※ご不明な点は泉秀寺まで(054-259-3280)

合掌

令和3年 ランドセル祈祷のご報告

 

令和3年3月28日(日)午前11時 泉秀寺本堂において、今春入学される新一年生と進級生を対象としたランドセル祈祷を行いました。今年も新型コロナウイルス感染対策として、検温と消毒、マスク着用をお願いし、児童17名保護者含めておよそ40名以上に参加していただきました。ありがとうございました 🙂

天気が心配でしたが、おかげさまで雨に降られることなく法要を迎えることができました。
真新しいランドセルが祭壇に並べられ、「何が始まるんだろう」とキョロキョロする姿はとても微笑ましかったです。

法要が始まると、子供達は誰に言われなくても姿勢正しく座り直し、神妙な面持ちでお坊さんを観ていました。「初めてお寺のなかに入った」という親子もいらしたかもしれません。昔からお寺参りはおじいちゃんやおばあちゃんの役目、若い世代がお寺に足を運ぶ機会は滅多にありません。しかし、このランドセル祈祷を始めたことで若い親御さんや子供たちが大勢集まって頂ける良い機会になりました。お寺といえば葬儀や法事などご先祖さまにお経をあげて供養してもらう場所のイメージが強いですが、他にもお寺の役割とは、不安や悩みを抱えながら今を生きている人たちが、仏の教えを聞き、心豊かに生きていくためのヒントを得る場でもあるのです。

4月8日は花まつり お釈迦さまの生まれた日。少し早いですが花御堂(下写真)のなかの誕生仏(お釈迦さまの生まれたお姿)に甘茶をかけてもらいました。お釈迦さまの誕生を祝し、両親からいただいた大切な命に感謝の気持ちを込めてご焼香して頂きました。

今年も親戚からエコクラフトを使った手作りミニミニランドセルと、折り紙で作られたアマビエが届きました 。去年よりさらにグレードアップしていて細部までこだわりがすごかったです!お好きな色を選んでもらいました 🙂

帰りにお供物のお菓子とランドセルお守り、お菓子の詰め合わせをプレゼント
雨予報だったので、フォトスペースを用意しました。これが大好評!

今年は静岡新聞社さんが取材に来てくださいました! 🙂
朝刊に掲載されました!

今年も賑やかなランドセル祈祷になりました。
来年は3月27日 午前11時 開催予定です。
皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます

ランドセル祈祷お申込み状況

令和3年3月28日(日)『ランドセル祈祷』のお申込みは今現在、子供13名、親御さんを含めると約30人となっております。
会場となる本堂は、「密閉」「密集」とならないよう処置を講じて準備させていただきます。