毎朝のお勤めが行われ、年間行事や葬儀が行われる場所です。ご本尊様は聖観世音菩薩さまです。昭和45年に 建立されました。坐禅会やヨガやピラティスなど各種イベントなども行われ、幅広く使用されています。
「愛玩墓」は可愛いペットのためのお墓です。
専用棚に骨壷を安置し、永久に供養します。
大勢のお仲間と一緒なので線香やお花が絶えることがありません。
安らかにお眠りいただけます。
流れ(火葬済みの場合)
↓
お電話で葬儀納骨日の日程を受け付けます。
↓
当日、必要書類にご記入いただき葬儀納骨のお経をお勤めいたします。
流れ(火葬前の場合)
↓
ご希望の方には訪問ペット専用火葬業者をご紹介します。
↓
訪問日時、火葬日時などは業者さんとご相談ください。
↓
ご指定の日時に葬儀納骨いたします。
※納骨の際はお墓用のお花、お線香、お写真、好物等をご持参ください。
※個別に安置いたします。
※大型犬の場合、納骨棚の構造上小さいサイズのお骨壺に
入れ替えさせていただく場合がございます。
納骨をご希望される方は、こちらまでご連絡ください。
三世仏(右から阿弥陀如来・釈迦牟尼如来・弥勒菩薩)に見護られ、過去現在未来に亘って永代にご供養されます。
近年は少子高齢化により、お墓のことでお悩みの方が多くなりました。たとえば、これからお墓を建てても受け継ぐ者がいない為、無縁になってしまうという不安を抱かれている方、一人暮らしで自分の葬儀から納骨までどうしたらよいか分からないという方など。
当山の「三世仏永代供養合祀塔」は大勢の方が一緒に埋葬供養される集合型納骨供養施設です。納骨後、永代に亘り供養させて頂きますので無縁になることがありません。現在、お墓を持っている方でも、無縁化がご心配な方はご利用いただくことができます。
永代供養料 | 一霊35万円 |
春秋彼岸・盆・歳末の年四回合同供養を行います。
宗旨・宗派は問いませんが、納骨後は曹洞宗の儀式でお勤めします。
※散骨形式の為、ご遺骨の取り出し及び返還はできません。
木喰仏(もくじきぶつ)とは、木喰五行上人(1718年~1810年)の作った木彫の仏像のことです。
木喰五行上人は、日本各地へ旅に出た際、訪れた先に一木造の仏像を彫って奉納しました。
木喰上人が静岡県に入ったのは寛政11年(1799年)11月19日、遠州の狩宿でした。泉秀寺には寛政12年8月18日から9月1日まで滞在し、2体の仏像を8月22日と23日の両日に刻みました。木喰上人83歳のときです。材質は裏山の楠です。駿遠路での最期の製作だと言われています。
子安観世音菩薩立像(右) | 一木造 寛政12年8月22日 高さ91㎝ |
大福大黒天立像(左) | 一木造 寛政12年8月23日 高89㎝ |
春田鉄雄氏(蔦の細道の古道再発見者)により発見されたお墓。戦国時代に甲州から移住し駿府一の豪商と言われた松木家の4代目宗今(新斎)の妻正(まさ)のお墓です。
何故か妻正(まさ)だけ泉秀寺に埋葬されています。