5月4日(日)坐禅会のお知らせ

4月 20th, 2025

日 時:5月4日(日曜日) 朝6時半~7時半

場 所: 本堂

参加費:無料

次 第:坐禅30分 朝のお勤め5分 茶話会

坐禅を始めてみませんか?
泉秀寺では、毎月一度、朝6時半から坐禅、朝のお勤め、茶話会を行っています。曹洞宗の坐禅に興味がある方は、ぜひご連絡ください。初めての方も大歓迎です。
「足腰が悪いから無理かも」と感じている方もご安心ください。楽な姿勢でも大丈夫で、椅子坐禅もお勧めしています。まずは一緒に坐りましょう。
自然の音に耳を澄まし、誰にも邪魔されることなく、心静かにただ坐る時間。それだけで心も身体も清々しくなります。
お越しの際は、締め付けない楽な格好でおいでください。

※最近、ホームページをご覧になって来てくださる方が増えています。子供会や部活動などの団体の方々も歓迎ですので、ぜひご参加ください。
※当山の坐禅会は、宗教や宗派に関係なく、どなたでもご参加いただけます。合掌

4月12日(土)泉心会(写経会)のお知らせ

4月 10th, 2025

  • 時 間:午後1時半~3時 ※時間内入退出自由です。
  • 場 所:泉秀寺本堂
  • 内 容:写経  ~  納経諷経(一緒に般若心経を唱えます) ~  茶話会(自由参加)
  • 持ち物:筆ペン・納経料1枚につき200円お願いしております
  • 対 象:写経に興味のある方ならどなたでも

写経をしてみませんか?当山では代表的な般若心経の他に、観音経、舎利礼文、消災妙吉祥陀羅尼、詠讃歌など長短さまざまなお経を用意しています。写経は習い事ではありませんので字の上手下手は関係ありません。お寺の本堂で、落ち着いた気持ちで一字一字を丁寧に書き写すことが修行であり、心を調える妙薬となります。書き終わったらご本尊に供え、全員で般若心経をお唱えします。当山の写経は椅子席なので、足腰の不安な方でもお気軽にご参加いただけます。※初めて写経される方には有名な『摩訶般若波羅蜜多心経』をお勧めしております。このお経は比較的短いお経ではありますが、初めて写経するとおよそ30分はかかります。
本堂内はストーブをつけていますが足元は冷えますので防寒対策をしてお越しください。

裏山の参道修復完了

4月 8th, 2025
柵もようやく設置され、これで工事はすべて完了しました。
木を伐ったことで眺めがずいぶん良くなりました。でもそのぶん、今まで見えなかったものまで目に入るようになり、複雑な気持ちですね…
とはいえ、大雨の影響で土砂が崩れ、お墓が落ちかけるほどの危険があったので、安全のためにはやむを得ない判断だったと思います。
土砂崩れにより、墓地が傾いてしまったので、移動してもらいました 雑木伐採後の様子 モルタル吹付と柵を設置

令和7年ランドセル祈祷のご報告

4月 5th, 2025

令和7年3月30日(日)午前11時より、泉秀寺本堂にて「ランドセル祈祷」を執り行いました。
今春小学校へ入学される新一年生を対象に、道中の交通安全と学業成就を祈願いたしました。
今年は15名の児童が参加され、保護者の皆さまを含めると、約50名の方々がご参列くださいました。ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
また、報道関係では、今年も静岡新聞社さまが取材にお越しくださり、翌日の朝刊にてご紹介いただきました。

今年も親子で般若心経をお唱えし、交通安全・身体健全・学業成就を祈願しました。​

法要後の法話では、「あいさつ」の大切さについてお話ししました。「おはよう」「ただいま」といった言葉には、心をあたためる力があります。新しい学校生活でも、元気なあいさつを通じて、周りの人とよい関係を育んでほしいと思います。あいさつが自然とできる子になってほしい・・・そんな願いを込めて、お話をさせていただきました。

ご祈祷によってランドセルは子供たちの大きなお守りとなりました。6年間大切に使ってもらいたいですね。

4月8日は花まつり、お釈迦さまのお誕生日です。少し早めではありますが、花御堂の誕生仏(お釈迦さまの生まれたお姿)に甘茶をかけ、お釈迦さまの誕生をお祝いし、ご焼香もしていただきました。

恒例のお菓子のつかみどりも行い、袋いっぱいにお菓子を詰める子どもたちの嬉しそうな笑顔が印象的でした。いっぱいとれたかな 😀

泉秀寺オリジナルの五色のランドセルお守りをお土産としてお渡ししました。子供たちにはこのお守りを大切に身につけてほしいと思います。

今年も賑やかなランドセル祈祷となりました。
来年は令和8年3月29日(日)午前11時に開催予定です。
お友達やご近所で来年新一年生のお子さまがいらっしゃれば、ぜひこのイベントをお伝えいただき、参加をお勧めいただけると嬉しいです。
お申し込みはお電話にて受け付けております。QRコードからの申し込みは、来年のチラシでご案内いたしますので、しばらくお待ちください。また、すでに参加が決まっている場合は、お電話での受付も可能です。
この度はご参加、誠にありがとうございました。

4月6日(日)坐禅会のお知らせ

4月 1st, 2025

日 時:4月6日(日曜日) 朝6時半~7時半

場 所: 本堂

参加費:無料

次 第:坐禅30分 朝のお勤め5分 茶話会

坐禅を始めてみませんか?
泉秀寺では、毎月一度、朝6時半から坐禅、朝のお勤め、茶話会を行っています。曹洞宗の坐禅に興味がある方は、ぜひご連絡ください。初めての方も大歓迎です。
「足腰が悪いから無理かも」と感じている方もご安心ください。楽な姿勢でも大丈夫で、椅子坐禅もお勧めしています。まずは一緒に坐りましょう。
自然の音に耳を澄まし、誰にも邪魔されることなく、心静かにただ坐る時間。それだけで心も身体も清々しくなります。
お越しの際は、締め付けない楽な格好でおいでください。

※最近、ホームページをご覧になって来てくださる方が増えています。子供会や部活動などの団体の方々も歓迎ですので、ぜひご参加ください。
※当山の坐禅会は、宗教や宗派に関係なく、どなたでもご参加いただけます。
※寒い日にはストーブを使用しますが、防寒対策をしてお越しください。

合掌