3月5日(日)坐禅会のお知らせ

2月 25th, 2023

日 時:3月5日(日曜日) 朝6時半~7時半

場 所: 本堂

参加費:無料

内 容:坐禅30分 朝のお勤め5分 茶話会

坐禅を始めてみませんか?
泉秀寺では朝6時半から坐禅・朝のお勤め・茶話会を行っております。興味のある方はご連絡ください。初めての方大歓迎です。「足腰が悪いから無理かも」という方は楽な姿勢でも大丈夫です。椅子坐禅もお勧めしております。まずは一緒に坐りましょう。自然の音色に耳を澄まし、誰にも邪魔されずに心静かにただ坐る。それだけで心も身体も清々 しくなります。お越しの際は締め付けない服装でいらしてください。

※最近、ホームページを見て来てくださる方が増えてまいりました。子供会や部活など団体さまもいらしてください。
※当山の坐禅会は、宗教、宗派を問わずどなたでもご参加いただけます。
※換気の為、窓を開けています。防寒対策をしてお越しください。
※コロナ感染予防の為、マスク着用の御協力をお願いしております。

合掌

3月4日(土)泉心会(写経会)のご案内

2月 25th, 2023

時 間:9時半~11時半 ※時間内出入り自由です。

場  所:泉秀寺本堂

内 容:写経・納経諷経(一緒に般若心経を唱えます)・茶話会

持ち物:筆ペン・納経料1枚につき200円

対 象:写経に興味のある方ならどなたでも

写経をしてみませんか?当山では代表的な般若心経の他に、観音経、舎利礼文、消災妙吉祥陀羅尼、詠讃歌など長短さまざまなお経を用意しています。写経は習い事ではありませんので字の上手下手は関係ありません。お寺の本堂で、落ち着いた気持ちで一字一字を丁寧に書き写すことが修行であり、心を調える妙薬となります。書き終わったらご本尊に供え、全員で般若心経をお唱えします。当山の写経は椅子席なので、足腰の不安な方でもお気軽にご参加いただけます。※初めて写経される方には有名な『摩訶般若波羅蜜多心経』をお勧めしております。このお経は比較的短いお経ではありますが、初めて写経するとおよそ30分はかかります。

 

令和5年3月26日(日)11時 ランドセル祈祷開催

2月 17th, 2023

令和5年3月26日(日)午前11時より当山にてランドセル祈祷を開催します。ランドセル祈祷とは新しく小学校に入学されるお子さま、進級のお子さま、入園されるお子さま、お孫さまの健やかな成長を願い、道中の安全と学業成就をランドセルいっぱいに詰め込む法要です。当日は、子どもたちのランドセルひとつひとつを祭壇に並べてご祈祷致します。今は昔と違ってモノが溢れている時代。修理して使うより新しいモノを買った方が安いと考え、モノを大切にしない人が増えて参りました。しかしランドセルは小学校6年間ずっと大事に使い続けてもらいたいと職人一人ひとりが丹精込めて作りあげたものにほかなりません。このランドセル祈祷によって、モノを大切する心、職人さんやご両親、おじいちゃんやおばあちゃんに対する感謝の心、お友達にも気遣いできるやさしい心を育んでいただければ幸いです。是非お仲間をお誘いのうえご参加ください。お檀家さん以外でも承ります。

※お申し込みはお電話または、チラシのQRコードにてお願いします。
※当日は堂内換気と手指の消毒にご協力をお願いします。

曹洞宗管長 石附周行猊下よりおことばが発表されした

2月 8th, 2023

2月8日(水)涅槃会を厳修しました

2月 7th, 2023

 

画像

2月に入りますと、当山では(おそらくどの寺院でも)涅槃図と呼ばれるお釈迦さまがお亡くなりになられた様子が描かれた絵をお掛けし、供物を供え、お経を上げて釈尊のご遺徳を偲びます。「涅槃」とはインドのサンスクリット語でニルヴァーナといい、一切の煩悩や欲から解放された境地、すなわち六道輪廻から離れたことをさします。釈尊がお亡くなりになることを、涅槃に入ることから入滅ともいい、2月15日が正当日です。

さて、当山の涅槃会では読経と梅花をお唱えします。梅花は以下の四曲お唱えします。
「大聖釈迦如来涅槃御和讃」「大聖釈迦如来御詠歌(不滅)」「無常御和讃」「無常御詠歌(月影)」です。特に「大聖釈迦如来涅槃御和讃」の歌詞は釈尊ご入滅(亡くなること)のご様子をわかりやすく表現されています。『曹洞宗宗務庁 ~梅花に学ぶ~』より引用

【一番の歌詞】
拘尸那のほとり風おちて
拘尸那城の辺りは、昨夜の風もやんで

流れはむせぶ如月の
川の流れはむせび泣くように水音を立てています

望の月影きよけれど
2月15日の満月は清く光り輝いていましたが

儚く雲にかげりゆく
今は哀しくも雲間に隠れてしまいました

=====================

【二番の歌詞】
双樹の沙羅に咲きみちて
沙羅の双樹は、真っ白に咲き満ちていましたが

ま白き花は匂えども
風もないのにはらはらと散ってゆきます

散るを定めの花なれば
花はしょせん散り行く定めを背負っているのです

はらはら散りてすべもなし
同じようにお釈迦さまのお命も、諸行無常、是生滅法の教えのとおりで、止めようとしてもその術はありません

生あるものは必ず滅すという道理を自らの死によって弟子たち信者たちにお示しになられたお釈迦さま。永遠不滅なものなど存在しないのだから、生死も同じように執着せずありのままに受け入れよと仰りたかったんだと思います。私たちもこの最後の教えを胸中に深く刻み込み、怠ることなく日々精進して参りたいと思います。その決意を新たにするのが涅槃会なのです。

 

2月11日(土)泉心会(写経会)のご案内

2月 5th, 2023

時 間:9時半~11時半 ※時間内出入り自由です。

場  所:泉秀寺本堂

内 容:写経・納経諷経(一緒に般若心経を唱えます)・茶話会

持ち物:筆ペン・納経料1枚につき200円

対 象:写経に興味のある方ならどなたでも

写経をしてみませんか?当山では代表的な般若心経の他に、観音経、舎利礼文、消災妙吉祥陀羅尼、詠讃歌など長短さまざまなお経を用意しています。写経は習い事ではありませんので字の上手下手は関係ありません。お寺の本堂で、落ち着いた気持ちで一字一字を丁寧に書き写すことが修行であり、心を調える妙薬となります。書き終わったらご本尊に供え、全員で般若心経をお唱えします。当山の写経は椅子席なので、足腰の不安な方でもお気軽にご参加いただけます。※初めて写経される方には有名な『摩訶般若波羅蜜多心経』をお勧めしております。このお経は比較的短いお経ではありますが、初めて写経するとおよそ30分はかかります。