2月5日(日)坐禅会のお知らせ

1月 24th, 2023

日 時:2月5日(日曜日) 朝6時半~7時半

場 所: 本堂

参加費:無料

内 容:坐禅30分 朝のお勤め5分 茶話会

坐禅を始めてみませんか?
泉秀寺では朝6時半から坐禅・朝のお勤め・茶話会を行っております。興味のある方はご連絡ください。初めての方大歓迎です。「足腰が悪いから無理かも」という方は楽な姿勢でも大丈夫です。椅子坐禅もお勧めしております。まずは一緒に坐りましょう。自然の音色に耳を澄まし、誰にも邪魔されずに心静かにただ坐る。それだけで心も身体も清々 しくなります。お越しの際は締め付けない楽な格好でいらしてください。

※最近、ホームページを見て来てくださる方が増えてまいりました。子供会や部活など団体さまもいらしてください。
※当山の坐禅会は、宗教、宗派を問わずどなたでもご参加いただけます。
※換気の為、窓を開けています。防寒対策をしてお越しください。
※コロナ感染予防の為、マスク着用の御協力をお願いしております。

合掌

1月21日 泉心会(写経会)のご案内

1月 13th, 2023
各種用意しています

 

時 間:9時半~11時半 ※時間内出入り自由です。

場  所:客殿

内 容:写経・納経諷経(一緒に般若心経を唱えます)・お経解説(舎利礼文)

持ち物:筆ペン・納経料1枚につき200円

対 象:写経に興味のある方ならどなたでも

今年最初の写経会を開催します。お好きなお経を選んで心落ち着かせて写経してみませんか
書き終わったら本尊に供え、ご一緒に般若心経をお唱えします。
お気軽にご参加ください

※曹洞宗の修行の実践に写経がございます。写経は習い事ではありませんので字の上手下手は関係ありません。お寺の本堂で、落ち着いた気持ちで一字一字を丁寧に書き写すことが仏道修行です。当山では代表的な般若心経の他に、観音経、舎利礼文、消災妙吉祥陀羅尼、詠讃歌などを用意しています。有名な『摩訶般若波羅蜜多心経』は、仏法の大意が262文字に集約されており一般的に慣れ親しんだお経ですが、初めて写経すると平均して40分前後はかかります。椅子に座って写経ができるので、足が不安な方も大丈夫です。

 

困ったときは菩提寺(ぼだいじ)まで

1月 6th, 2023

もしものことがあったら・・・

葬儀ってどんな意味がありますか?

葬儀社をえらぶポイントは?

よく聞く家族葬、直葬とは?

 

近年、菩提寺(先祖の墓があり、葬儀や仏事をお願いしている寺)の有無を葬儀社に言わず、火葬や葬儀をだまって執行する事態が発生しております。様々な事情がおありかと思いますが、まずは菩提寺である当山に相談してください。菩提寺(ぼだいじ)はお檀家さまである皆さまのご先祖さまからずっと見守り続けている、いわばかかりつけのお医者さんならず「かかりつけのお寺」なのです。色々な対処法をできるかぎり提案したいと思いますので、お気軽にお話しください。

曹洞宗宗務庁HPより「もしものときのお役立ちマニュアル」が掲載されております。下記から閲覧できますのでご一読ください。

檀信徒の皆さまへ

我々寺院も、他寺院の檀信徒の葬儀等を引き受け執行することがないよう、新規の方には菩提寺の有無を必ず確認するなど気を付けております。
ご理解の程お願いいたします。

曹洞宗では、懲戒規程第12条第1号に、正当な理由がないのに、他の檀徒に対し引導師若しくは焼香師となり、または戒名その他の諡号を授与した者は、1年以下の分限停止又は謹慎に処すると規定されております。他寺院の檀信徒の葬儀や年回法要を菩提寺の住職(兼務住職等)の許可なく勝手に執行することは、上の曹洞宗懲戒規程に抵触する行為です。【宗務庁HPより抜粋】

1月8日(日)坐禅会のお知らせ

1月 3rd, 2023

日 時:1月8日(日曜日) 朝6時半~7時半

場 所: 本堂

参加費:無料

次 第:坐禅30分 朝のお勤め5分 茶話会
※一月の坐禅会ではお粥を用意しております。

新年から坐禅を始めてみませんか?
泉秀寺では朝6時半から坐禅・朝のお勤め・茶話会を行っております。興味のある方はご連絡ください。初めての方大歓迎です。「足腰が悪いから無理かも」という方は楽な姿勢でも大丈夫です。椅子坐禅もお勧めしております。まずは一緒に坐りましょう。自然の音色に耳を澄まし、誰にも邪魔されずに心静かにただ坐る。それだけで心も身体も清々 しくなります。お越しの際は締め付けない楽な格好でいらしてください。

※最近、ホームページを見て来てくださる方が増えてまいりました。子供会や部活など団体さまもいらしてください。
※当山の坐禅会は、宗教、宗派を問わずどなたでもご参加いただけます。
※換気の為、窓を開けています。防寒対策をしてお越しください。
※コロナ感染予防の為、マスク着用の御協力をお願いしております。

合掌