11月 坐禅会のお知らせ

10月 30th, 2020

日 時 : 11月1日(日曜日) 朝6時半~7時半

場 所 : 本堂

参加費 : 無料

次 第 : 坐禅30分 朝のお勤め5分 茶話会15分

月 に一度、お寺で坐禅をしてみませんか?朝6時半から坐禅、朝のお勤め、茶話会を行っています。初めての方、ベテランの方も大歓迎です。「足腰が悪いから無理かも」という方は椅子坐禅をお勧めしておりますので、まずは一緒に坐ってみましょう。姿勢を調え、呼吸を調え、心を調えて、ちからを入れず、こころを費やさず、仏のようにすわることを心掛けましょう。
※最近、ホームページを見て来てくださる方が増えてまいりました。子供会や部活など団体さまもいらしてください。

※当山の坐禅会は、宗教、宗派を問わずどなたでもご参加いただけます。
※初めて参加される方は、開始10分前までにお越しください。
※座りやすい楽な服装でお越しください。
※ご来山の際はマスク着用をお願いいたします。
※ご不明な点は泉秀寺まで(054-259-3280)

合掌

10月28日(水) 在家得度式を行います

10月 27th, 2020

この度、生前戒名を希望されるお檀家さんに、お戒名をお授けする式『在家得度式』を厳修します。

「生きているうちにお戒名が欲しい」

お戒名とは、『戒』(お釈迦さま以来、歴代のお祖師さまが代々受けついできたもので、仏教徒が守るべき決まり事)を授かった人に与えれられる仏教徒としての名前をいいます。この時一緒に『血脈』(けちみゃく)を授かります。これは言わば、『戒』を授けられた証です。

お戒名やお血脈は、現在では亡くなってから葬儀で授けられることが当たり前になっていますが、本来は仏教徒として生きていく人に授けられる『仏弟子』としての名前です。

式中に以下のものが授けられます
■安名牒(あんみょうはい)・・・お戒名が書かれた奉書
■絡子(らくす)・・・お坊さんが普段身に付ける首にかける略袈裟
■血脈(けちみゃく)・・・証

この式を通して、仏教徒として正しく生きていくことをお約束してもらうわけですが、道のりは長く険しいので、肩肘張らず、正しい行いが習慣となるよう常に心掛けながらお過ごしになって頂ければと思います。

 

 

 

10月17日 泉心会(写経会)のご案内

10月 8th, 2020

日にち:10月17日(土)

時 間:9時半~11時半 ※入出自由ですが、奉納のお経をあげてから解散となります。

場  所:本堂

持ち物:筆ペン・納経料200円

対 象:写経に興味のある方ならどなたでも

曹洞宗の修行の実践に写経がございます。写経は習い事ではありませんので字の上手下手は関係ありません。お寺の本堂で、落ち着いた気持ちで一字一字を丁寧に書き写すことが仏道修行です。

当山では代表的な般若心経の他に、観音経、舎利礼文、詠讃歌、写佛などを用意しています。有名な『摩訶般若波羅蜜多心経』は、仏法の大意が262文字に集約されており一般的に慣れ親しんだお経ですが、初めて写経すると平均して40分前後はかかります。

日々の雑踏から離れ、ゆったりとした時間と空間の中で写経をしてみませんか?