秋彼岸 20日~26日まで

9月 12th, 2019

お檀家の皆さまには日頃よりお世話になっております。
今年は9月20日より26日までが秋のお彼岸となります。尚、9月21日(土)10時から当山の彼岸会法要を予定しています。檀信徒各家先祖代々諸精霊にご供養のお経と梅花流詠讃歌を奉詠いたしますのでご都合のつく方はその日にお参りにいらしてください。

 彼岸会という行事は、特に日本にて盛んに修行されるもので、古い記録では『日本後紀』巻13の「大同元年(806)3月辛巳の条」に、「諸国の国分寺の僧をして春秋二仲月別七日に、『金剛般若経』を読ましむ」と出ています。心ならずも死することとなった崇道天皇(早良親王)の無念を鎮めるためであったということです。それが、徐々に世間に広まり、この一週間は、とにかく善行を行い善い功徳を積む期間として理解されるようになり、お寺参りやお墓参りを行うようになります。(曹洞宗宗務庁より抜粋)

では、善行とはなにか?と申しますと

  1. 布施(ふせ)・・・・他者に与える喜びを知りましょう
  2. 持戒(じかい)・・・人道の外れるようなことはいたしません
  3. 忍辱(にんにく)・・カッとなったら、深く呼吸して辛抱しましょう。
  4. 精進(しょうじん)・目の前のことに全力で励みましょう
  5. 禅定(ぜんじょう)・心穏やかにすごしましょう
  6. 智慧(ちえ)・・・・ものごとの道理を正しく理解しましょう

以上をいいます。もちろんお墓参りも大切な善行です。墓石のお掃除、水鉢や花立てなどはしっかり洗い、きれいになったら、清らかな水、線香、故人の好物などを供え礼拝します。お墓参りは亡き方と再び向き合う大切なひとときなのです。
6つをすべて行うのは難しいかもしれませんので、どれか1つでもお彼岸中に行っていただきたいです。ただお墓参りに行くだけがお彼岸ではないということを覚えておいてください。

 

9月14日(土)『出張!かけ込み寺』開催

9月 9th, 2019

“仏教って分かりやすくいうと?”
“お坊さんて、普段なにしてるの?”
“供養のかたちに決まりはあるの?”
“生きるってどういうこと?”
“なんか話を聞いてもらいたくて・・・”
“坐禅とか写経に興味あるんだけど・・・”今年は、パルコ隣り戸田書店の向えが会場となります。
お坊さんを見かけたら、お声がけください。
高級なお茶やお菓子はありませんが・・・
心に響くようなお答えはできませんが・・・
しっかりおもてなし致します。
ちょっと寄ってみてはいかがでしょう 🙂

『第5回 出張!かけ込み寺』

【日時】2019年9月14日(土)
13:00 ~ 16:30

【会場】レンタルオフィスLINK
静岡市葵区紺屋町8-12 金清軒ビル

【内容】傾聴カフェ

【主催】曹洞宗静岡青年部

お坊さんに何でもお話しください。

 

9月7日「祈りの集い」-自死者供養の会-

9月 2nd, 2019

毎年、数万人の自死者が生まれつづけている現実の中、多くの遺族の方々は深い悲しみを抱えておられることと思います。「祈りの集い」では、皆様と共に供養を行い、亡き人への思いを届けます。なお、遠方であったり、都合がつかないなど、さまざまな理由で参加できない方は、お名前やご戒名を下記のメールにてお知らせください。亡き人へのお手紙や、ご供養のためになさった写経などもお送りいただければ、当日祭壇にお供えいたします。共に祈り、そして、亡き人への思いを届けるお手伝いをさせていただきます。どうぞ、お気軽にご連絡ください。

案内チラシはこちら(PDF)

概要

日時 令和元年9月7日(土) 受付13:30~

会場 曹洞宗大本山總持寺
(神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1)

対象 自死(自殺)者遺族、または知人を自死で亡くした方。
宗教・宗派は不問ですが、供養は曹洞宗の方法で行います。

会費 無料  ※令和元年9月2日(月)までにお申込ください。

主催 曹洞宗「祈りの集い」実行委員会
〒105-8544 東京都港区芝2-5-2
℡:03-3454-7230
Eメール:inori@sotozen.jp

共催 曹洞宗 大本山總持寺

申込 電話、郵送、メールにて住所・氏名・電話番号をお知らせいただくか、
こちらの入力フォームよりお申し込みください。
後日詳細をお送りいたします。
※当日参加出来ない方へ 亡き人へのお手紙やお名前などをいただければ、法要にてご供養いたします。

 

プログラム内容

端坐たんざ ~心を落ち着ける作法~  14:10~14:30
身を調え、息を調えることで、心も調います。法要に際して、姿勢を正し、静かに呼吸するひとときを過ごします。

法要ほうよう ~供養と祈り~   14:30~15:00
亡き人へのご供養を行い、安らぎを祈る場です。法要の際には、希望によりご戒名やお名前をお読みします。亡き人へのメッセージを持参された方には、ご焼香の時に直接祭壇にお供えいただきます。また、位牌や遺影、思い出の品などをお持ちいただいても結構です。

茶話会さわかい ~語らいのひととき~   15:00~15:30
別室に、お茶とお菓子をご用意いたします。私たち僧侶とお茶をいただきながら、ひとときをすごしましょう。(参加は自由です)

~当日、参加出来ない方へ~
遠方であったり、どうしてもご都合がつかないなど、さまざまな理由で参加できない方も、お名前や戒名をお知らせいただければご供養いたします。亡き人へのお手紙やご供養のためになさった写経などもお送りいただければ、当日祭壇にお供えいたします。お気軽にご連絡ください。

※参加者のプライバシーに配慮するため、当日の取材はお断りしております。ここで知り得た個人情報ならびにお話の内容等、秘密を守ります。

※この会では治療、カウンセリングは行いません。

宗務庁HPより